企画のキカクトップページ > 企画のキカク企画のキカク、始まりました外壁のお化粧直しスタートです。2017.12.22 弊社事務所の外壁を板金でカバーする工事がスタートしました。 スレート壁に特殊な金物を取り付け、固定した支柱にガルバニューム鋼板を取り付ける工法です。 既存の壁を解体しないので廃棄物も出ず、環境にやさしい工法です。1週間ほどで完成予定です。 この特殊な金具が ”ミソ”です。 順調ですが、初雪が降りました。2017.12.27 工事も順調に進み、入口のドアも新しくなりました。 サイン看板やポストを取り付け、仮設足場を解体すれば完成です。 今シーズン初めての雪が降り、寒い中の作業でした。職人さんありがとう、そしてご苦労様です。 大屋根の雨樋も庇も新しくなりました。 明けましておめでとうございます2018.1.10 明けましておめでとうございます。2018年がスタートして10日が 過ぎました。今年も皆様のお手伝いが出来る喜びで一杯です。 写真は昨年あるところでお手伝いした安全ミラーです。 私たちもこの鏡のように見えないところまで見通し、安全で快適な事務所を目指してがんばってまいります。 本年も宜しくお願い致します。 ある防犯対策2018.1.30 とげが痛そうですね。侵入防止の為の有刺鉄線です。 AIの時代にアナログと笑われそうですが、意外と有効です。 あらゆる可能性と効果を考えて提案します。 建築金物について2018.4.2 ケースハンドル錠といいます。普通のノブと違い、使用しない場合は邪魔になりません。古くなり使いこんでくると、引き手が壊れることも。 大変、扉が開かなくなります。こんなトラブルを解決するのも私たちの大切な仕事です。 さあ、新しい錠前と交換が終わりました。 次のお客様のトラブルは? 「相棒」2018.4.12 私たちの仕事の大切な仲間たち。三角スケール、メジャー、デジカメ レーザー距離計、スマホ。みんな大事なパートナーです。 自然との共生2018.4.30 住環境の改善を考えると科学物質などの環境に与える負荷が 問題になります。現場で使用する原材料などの知識や正しい情報を 共有することも大切です。彼らと私達のあとに続く世代にとって いつまでも古里があり続けるために。 危険と隣合せ2018.11.15 今年は台風や大雨など、今まで経験したことのない災害に 見舞われました。想定外という言葉を何度聴いたでしょうか。 写真は以前ある事業所で目にしたものです。「安全」対する身の 処し方を簡潔に表しています。 大昔のご先祖様たちはいつもビクビクとしながら、猛獣や災害 から逃れようと必死だったと思います。 私たちも、もっと身の回りの危険を意識して対処するべき。 そう思う11月半ばの今日この頃です。 皆様ご安全に! 持続可能な社会をめざして2020.8.24 しばらくお休みしていましたが、今日からまた復活しました。 弊社も4月から、在宅勤務や時差出勤や自動車通勤など実施。 7月の安全宣言解除まで試行錯誤しながらやってきました。 一方では持続可能な社会の実現に向けた活動『SDGs』が声高に 叫ばれております。その大きな波は大企業はもちろん、弊社クラスの規模の会社にも波及しつつあります。私たちには持続可能な地球環境、社会システムなど次世代に引き継ぐ責任があります。今後、弊社も課題に取組むべき勉強をかさねて参ります。 集中豪雨再び2020.9.4 台風10号の影響で10時頃から雷光とともに大粒の雨。 あっという間に事務所前の道路は濁流渦巻く川に変身。 脳裏に20年前の東海豪雨がよみがえる。あの時は夕方から 降り始めた雨が夜半にかけて大きな被害を引き起こした。 今日は午前中であったが、近所の人たちも不安な眼差しで 雨空を見つめているばかり。立ち往生する車もあり、冠水対策 を考え始めた頃、ようやく雨が収まる気配。 ホットするとともに身近な問題としてのSDGsを考える機会 にしよう。 真剣勝負2020.10.1 直球勝負のピッチャーが好きです。小兵力士が大きな力士に 頭からぶつかる相撲が好きです。残念な結果は時の運と割り切ります。真剣勝負は体力、知力の限りを尽くしてこそです。 愚痴や言い訳は相手に対しても、自分自身に対しても失礼だと思います。本当に強い人は相手を倒す人でなく、倒れても立ち上がる人 だとヒムカさん(前ウルグアイ大統領)はおしゃってますよ。 交通安全2020.10.14 今年も安全運転管理者講習に出席してきました。 ご承知の通り、愛知県は死亡事故数が毎年上位に ランクされてきましたが、昨年は17年ぶりで千葉県 に1位の座を譲りました。横断歩道での徐行、停止など ちょっとした心使いが悲惨な死亡事故を無くすことに 繋がります。アクセルを踏む前に、大事な家族や友人の 顔を思い浮かべ余裕のある運転を心掛けたいものです。 STOP!交通事故。ご安全に。 交通安全(2)2020.10.19 今回も交通安全に関するものです。市役所西庁舎の西側の信号機 のない交差点にラウンドパスが登場。9月30日から試験運用中 とのことでした。地方や新興住宅地など比較的交通量の少ない場所 に多いと思っていたので、驚きました。生涯初めての経験に慎重に 左へ左へと周回して交差点を通過しました。想像以上にスムーズに 通ることが出来ました。歩行者からみても、安心感があると思いました。 STOP!交通事故。ご安全に。 コロナ対策2020.10.20 健康第一です。最近の寒暖の差の激しさは体調を崩す原因になります。寒くなると心配なのはインフルエンザ。今年はコロナウイルスもまだまだ予断を許しません。最近トイレで見かけることが多くなりました。ちょっとした気遣いがウイルスの拡散を防ぐ。 後から使用する人に対して優しい心使い、日本人ってまだまだ捨てたものじゃない。 閑話休題2020.9.21 出張先のある街の大通りで見つけました。ギリシャ神話に出てくる 金色の毛を持つ牡羊の像です。星占いでは純粋、情熱などまっすぐなイメージがあるそうです。見た目の派手さに比べ、意外な性格です。これが全部純金だったら、と考えるのは器が小さいですね。